動画をタップして再生/一時停止。カーソルを合わせるとコントロールが表示されます。
音声はありません
音声はありません
友だちにもアプリを使ってもらう主な理由は
終末後に確実に届けるため、安全に重要情報を渡すため、そして日頃の見守りを双方向で行うためです。
メールのスパム分類や未達を避けるため、直接のメール送信はリスクがあります。
アプリ内通知なら、終末後でも安心できますね。
資産など重要な内容もあり得ます。
アプリ経由では本人認証を必要とするので、確実かつ安全に伝達できます。
互いに「見守り・見守られ」ができ、
日常的に生存確認が自然に行えます。
アプリ通知により、スパム判定の影響を受けずに確実に届きます。
これらの理由から、友だちにもアプリが必要です。
もちろん互いの「見守り・見守られ」だけなら無料で使えます。
緊急時の通知がブロックされると困るため、無料版でも広告通知は一切しません。
どうしてもメールアドレスしか知らない相手へ終末後のメッセージを伝えたい場合は、
信頼できる友人にその人への伝言を依頼してください。
何か問題が生じても、確実性が高まります。
アプリ
ユーザーが操作するアプリと安否AIセンサー群。位置情報は取得せず、通知・分散保存・生体認証などを実行します。
クラウドDB
通知送信・システム処理・基本データ保存や分散保存を担う中央処理。国内で安全に運用しています。
管理センター
運用監視・サポート対応を行う管理機能。異常検知時の対応や運用管理を担います。
ユーザーが直接操作するアプリケーションと、安否情報を検知収集するセンサー群です。
システム全体の情報を集約・運用する中央処理とデータベースです。 各コンポーネント間のデータ中核を担います。
システムの運用状況を監視し、ユーザーサポートを行うための管理機能を提供します。
機密性を担保しながら、終末時のみ、
指定した相手に必要な情報を届けます。
A. 位置情報は全く取得しないので安心してお使い下さい。
逆に、もしもの時に、友だちが私がどこにいるかを知ることもできません。
そのため自宅住所などを厳重に保存しておき、もしもの時のみ友だちに伝える必要があります。
そのような特殊な目的のために「鍵付きノート」を用意し、本アプリで実現しています。
A. 現在、準備中です
アプリでは、iOS版アプリを先行リリースしています。
Android版アプリは順次リリースを予定しています。
そのため、Androidユーザーの方は、今しばらくお待ちください。
A. はい、日本国内です
電力効率の良い北海道のデータセンターを中心に、地理的リスク軽減のため幾つかの国内の VPS を使い自社で構築・管理しています。
そのため、クラウドのデータは日本国内にレプリケーションも含め分散して安全に保存されます。
A. はい、日本国内で日本人が運用しています。
本システムは「鍵付きノート」で機微な個人的情報を暗号分散保存をしているため、運営社内でも保存情報を閲覧・確認することはできません。
また、本人認証のために、Apple / Google アカウントでの外部サインインを必須として、
更に生体認証も実質的に必須としているため、本人以外がアクセスできないようになっています。
よって万が一、社員の故意や外部からのクラックなどによる情報漏洩があったとしても、情報を復元し閲覧することはできません。
なお、万が一、あなたが意図しないタイミングで情報復元要求がアプリに来た場合には、拒否して、サポートへ通報して下さい。
A. 事前に設定したご友人やご家族に連絡が届きます。
本アプリは、もしもの時に備えてご自身で信頼できる方を登録し、その方に連絡が届く仕組みです。
連絡を受け取ったご友人やご家族が、必要に応じて愛猫の保護に動いていただくことになります。
なお、アプリ運営側が直接ご自宅に伺うことはありませんので、安心してご利用ください。
詳しくは想定環境と救出をご確認下さい。
A. いいえ、どなたでもご利用いただけます。
本サービスは一人暮らしの方を主な想定としていますが、ご家族とお住まいの方や、さまざまなご事情の方にもご利用いただけます。
どなたでも大切な愛猫のためにご活用ください。
A. 事前に設定したご友人やご家族に連絡が届きます。
本アプリは、もしもの時に備えてご自身で信頼できる方を登録し、その方に連絡が届く仕組みです。
連絡を受け取ったご友人やご家族が、必要に応じて愛猫の保護に動いていただくことになります。
なお、アプリ運営側が直接ご自宅に伺うことはありませんので、安心してご利用ください。
詳しくは もしもの時、私はどうなるの? をご確認ください。
A. 「鍵付きノート」以外は、Apple / Google アカウントでサインインすれば復元できます。
鍵付きノートは安全のためスマホとクラウドに分散して保存しているため、クラウドだけでは復元できません。
そのため、友だちへのバックアップ機能などを用意しており、それらを利用することで復元できます。
詳しくはデータ復元と機種変更・紛失をご確認下さい
A. ただいま、検討中です。
システム的には少なくとも日本語・英語に対応できるようになっていますが、 機能として導入致しておりません。ご要望があればサポートまでリクエストを下さい。 検討させていただきます。
A. 海外でも利用可能です。
ただし、海外での通信料が発生する場合がありますので、事前に確認してください。